Site map

宅ふぁいる便 送信

宅ふぁいる便の送信

宅ふぁいる便の送信に興味をお持ちでしょうか?
宅ふぁいる便で送信するには、その前にいろいろ準備や手続きが必要です。

1、先ずは、ファイル送信を行なう送信者であるあなたの会員登録が必要です。

  あなたのメールアドレスとパスワードを決めます。
  これは、一度登録したら、それをずっと使います。
(変更するのは、引越しなどで、インターネットサービスプロバイダーが変る時などでメールアドレスが変る場合ですね)

2、3名まで同時に送ることができるファイル送信の送信先のアドレスを入力します。

3、相手のファイル到着確認の通知メールを希望なら、開封確認にチェックを付けます。
以下のサイトで、宅ふぁいる便での送信が可能です。

★無料大容量ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」
https://wwwe.filesend.to/fileup/index.phtml

最後まで読んでくれて有難うございます。いつまでも幸運と安らぎがあなたと共にありますように。そして、当ブログがあなたにとって有意義な情報提供となりましたでしょうか。この記事の情報提供は、当サイトのオリジナル記事によるものであり著作権も宅ふぁいる便の無料会員登録にあります。それでは、今日はここまでです。又お会いしましょう。ごきげんよう!

宅ふぁいる便 送信

宅ふぁいる便でたくさんのファイルを送信する

宅ふぁいる便は無料で50MBまでの大容量ファイルを送信できますが、ファイル数としては10個まで一度に送信することが可能です。ご存知でした?

ただ、例えばフォルダごと送信したい時など、ファイル数が50個や100個、多い時には1000個以上ある場合もありますよね。
宅ふぁいる便で同じところに5回、10回とか100回送信しなければいけないと大変です。

そんな時はファイルを圧縮してひとつのファイルにしてしまえば宅ふぁいる便でも1回で送信できますよ。

ファイルを圧縮するには「ファイル圧縮・解凍ソフト」が必要ですが、インターネットで検索すればフリーソフトでファイル圧縮・解凍ソフトが手に入ります。有名なフリーソフトがいくつかありますので、安心して使用できます。

ファイル圧縮・解凍ソフトはダウンロードしてインストールすればすぐに使えます。ほとんどが使い方も簡単で、圧縮したいファイルをソフトのアイコンの上にドラッグ&ドロップすると圧縮されます。
解凍する時もいろいろですが、ファイルをダブルクリックしたり、解凍ソフトにドラッグ&ドロップして解凍します。

ファイルを圧縮できるようになれば、宅ふぁいる便で一度にたくさん送信できますね。
さて、この記事はお役にたちましたでしょうか?

宅ふぁいる便 送信

宅ふぁいる便でファイル送信時のトラブルあれこれ

宅ふぁいる便でファイルを送信する時に、いろいろなトラブルがあったケースを宅ふぁいる便のサイトで見ることができました。

■メールアドレスを間違って送信してしまった。

送信先のメールアドレスを間違って入力したままファイルを送信した場合は、通常のメール送受信と同じで、そのメールアドレスが存在しない時は宅ふぁいる便からファイルは送信されません。
ただし、たまたまそのメールアドレスが存在していると、知らない相手にファイルは届いてしまいます。

また、送信元である自分のアドレスを間違えて入力したまま送信した場合は、宅ふぁいる便から送信されませんので、正しいメールアドレスを再度入力してから送信してください。

一度送信されたファイルは途中でとめることができませんので、特に送信先のアドレスを入力する場合は間違わないよう気をつけましょう。
コピー&ペーストや宅ふぁいる便プレミアムのアドレスブックを活用するとミスが防げます。

■送信したはずの相手に通知メールが届かない

送信した後に「送信確認メール」が登録アドレスまで届かない時は、宅ふぁいる便からの送信が完了していません。
入力したメールアドレスのチェックをしてください。
また、送信先のセキュリティの状況とか、インターネットとメールの環境が合わないというケースもありますので、送信先の状況を調べる必要があります。

宅ふぁいる便 送信

宅ふぁいる便で送信できない

宅ふぁいる便は大容量のファイルを無料で簡単に送信できるサービスですが、良く聞くトラブルとしては「宅ふぁいる便で送信がうまくできない」ということです。ご存知でした?

送信ができない理由はいくつか考えられますが、まず基本的に宅ふぁいる便で送信するためには会員登録をする必要があります。

会員登録をしているのにファイルを送信できない時は、まず入力したメールアドレスをチェックしてみてください。登録したメールアドレスと違うアドレスを入力しているために送信できないケースが良くあるそうです。

また会社で宅ふぁいる便を利用しようとして、うまく宅ふぁいる便が機能しない場合は、会社のセキュリティが厳しいために利用制限がかかっているということが考えられます。

また自宅で宅ふぁいる便の送信ができなくなった時は、セキュリティソフトの状態もチェックしてください。
バージョンアップしたり設定を変えたりしたことで宅ふぁいる便が使えなくなる場合があります。

その他には、ブラウザのセキュリティ設定が高すぎるとか、インターネット回線が遅いとか、ファイルが重すぎて送りづらいという時に送信できないというトラブルが起きています。この情報はお役にたちましたでしょうか?

宅ふぁいる便 送信

宅ふぁいる便 ファイル送信の注意事項

宅ふぁいる便のファイル送信の注意事項についてご存知でしょうか。
宅ふぁいる便でファイル送信する際には、いくつか気をつけなければいけないことや、守らなければいけないルールとポイントがあります。

以下具体例を示してみましょう。

1、送信メールのアドレスの記載ミスに気をつける

宅ふぁいる便を送信するアドレスが間違えていると、届かなくて戻ってきてしまうのならまだしも、間違って誰か知らない人に大事なファイルが届いてしまったら大変です。
できれば、宅ふぁいる便を送信するメールアドレスは、アドレス帳からコピー&ペーストすることをおすすめします。

2、ファイルのサイズやインターネット回線の状況によって時間がかかる

宅ふぁいる便は50MBまでのファイルを送信できるサービスですが、できる限りファイルサイズは縮小して送信してください。また、インターネット回線が早い回線かどうかでも宅ふぁいる便の送信状況は違いますので、あまり早くない回線の方は特にファイルサイズを小さくして送信すると良いでしょう。

3、送信に失敗したり、つながらない場合もあわてない

宅ふぁいる便は送信に失敗すると、送信失敗画面に変わるので確認ができます。送信に失敗する理由としては、ファイルのサイズやネット回線状況、そして宅ふぁいる便のサーバーが大変混雑しているなどが考えられます。
特別な解消方法はありませんが、送信したいファイルを分割したり圧縮したりとか、何度も送信にトライしてみてください。

最後まで読んでくれて有難うございます。いつまでも幸運と安らぎがあなたと共にありますように。そして、当ブログがあなたにとって有意義な情報提供となりましたでしょうか。この記事の情報提供は、当サイトのオリジナル記事によるものであり著作権も宅ふぁいる便にあります。それでは、今日はここまでです。又お会いしましょう。ごきげんよう!

宅ふぁいる便 送信

宅ふぁいる便 ファイル送信の仕方

宅ふぁいる便を使ってファイル送信をする方法はこちらです。ご存知でした?

■一般会員の方の宅ふぁいる便ファイル送信手順

1.「トップページ」より、「ファイルを送る」ボタンをクリックします。

2.「送信(アップロード)」画面に移動したら、必要な情報を入力します。

3.必要事項をすべて入力したら、「ファイルを送信する」ボタンを押して送信します。

■宅ふぁいる便プレミアム会員の方の宅ふぁいる便ファイル送信手順

1.「トップページ」より、「プレミアム会員はここからファイル送る(ログイン)」ボタンをクリックします。

2.メールアドレスと登録しているパスワードを入力。

3.「送信(アップロード)」画面に移動したら、必要な情報を入力します。

4.アドレスブックを登録している会員は、そこから送信先を選んで送信します。

宅ふぁいる便で送信する場合には無料の会員登録をしないと送信はできません。
会員登録にはメールアドレスを用意しなければいけませんが、ヤフーやグーグル、ホットメールなどのフリーメールアドレスでは会員登録ができませんので、プロバイダーなどから提供されているメールアドレスを登録してください。

Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。